来たれ、WEBヒーロー。 | 採用情報 | 株式会社グランドメディア

来たれ、WEBヒーロー。

scroll

グランドメディアでは、
一人ひとりがヒーローだ。

スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、デッドプール・・・
ひとくちにヒーローといっても、それぞれ、さまざまだ。
それはグランドメディアでも同じ。
デザインが得意な者、コーディングなら誰にも負けないと思っている者、
信じられないスピードで案件をこなす者、制作チームが処理しきれないほどの仕事を受注してくる者・・・
それらが集まって「最高のスピードと、最高のクオリティ」が実現できているのだ。
そんな中の、一人のヒーローの1日を追ってみよう。

ヒーロー  M.H.氏
ヒーロー M.H.氏(ヒーロー歴5年)

ヒーロー歴5年目の30歳。学生時代はメジャーデビューを目指してバンドに明け暮れていたが、何の因果か訓練校を経てグランドメディアに入社。以来、マークアップエンジニアとして独創的ながらハイクオリティ・ハイスピードなコーディングを武器にヒーローとして活躍中。猫が大好き。

9:309:30 - 出社 -

グランドメディアの最寄り駅は、JR環状線・地下鉄中央線の駅「森ノ宮」だ。
駅からは大阪城公園の緑を眺めながら、
「もりのみやキューズモールBASE」の中を抜けて歩くルート。
緑の安らぎと、都心のバランスが心地よい落ち着いたエリアだ。

  • JR森ノ宮駅に到着した。
    右に大阪城公園の緑、
    左には様々な店が並ぶ。
    ここをまっすぐ歩いていく。
    木々の葉音が心地よい。

    森ノ宮駅周辺

  • 地下鉄の出口を過ぎればすぐに
    キューズモールの入り口が現れる。
    グランドメディアへは
    キューズモールの中を
    抜けるのが近道。

    森ノ宮駅周辺

  • キューズモールの中には様々な店舗がある。
    カフェ、100円ショップ、アパレルショップ、
    ジム、スーパー、薬局など・・・
    昼休みや帰りに足を向けるのもいい。

    森ノ宮駅周辺

  • キューズモールを抜けたら、
    住宅街の中を3分ほど歩けば
    グランドメディアに到着。
    この辺りは住宅と企業が混在した、
    落ち着いたエリアだ。

    森ノ宮駅周辺

Route Search

自宅の最寄り駅から
グランドメディアまで何分?

最寄り駅を入力して、グランドメディアまでの通勤時間を確認してみよう!

出発
到着

通勤時間がどのくらいか気になる人は多いだろう。森ノ宮駅は環状線の駅であり、地下鉄にもリンク。アクセスには便利だ。
商業施設の中を通っていくので、ちょっとした買い物ができるのもいいところ。

9:459:45 - 社内の散歩 -

社内には緑が多い。社員が仕事に疲れた時、目を休めるためだ。
比較的若い同僚たちも、クリエイティブ心を刺激してくれる。
ラジオから聞こえる最新曲を聴きながら、10時の始業までのんびり社内を散歩しよう。

Equipment

HEROs' Data

これは、社内でアンケートをとってデータ化したものだ。
いろいろなデータがあるが、これから何を読み取り、どのような情報を得るかはキミ次第だ。

  • 通勤時間
  • ファッション
  • 年齢
  • 得意な業務
  • 学生時代の得意科目
  • 休日の過ごし方

昨日のうちに確認しておいた、今日のタスクとスケジュールを軽く再確認したら、
おっと、もう始業時間の10時だ。
コミック・ヒーローなら変身でもするところだが、あいにく我々は生身の人間だ。
さあ、仕事を始めよう。

良い仕事をするために、環境は欠かせない。
まだまだ小さい会社だから社内の風通しもよく、自分から環境を変えるような提案もできる環境であると思うぞ。

10:0010:00 - 始業 -

10時になった。さあ始業だ。
常によりよい作品とは何か、効率のよい作業とはどういうものか、を考え続けること。
現状に満足しないのが我々のモットーであり、ヒーローたる所以だ。

Business

  • グランドメディアの平均残業時間は月20時間前後。
    業界では少ないほうだ。
    それは「業務改善のために現場の声を積極的に採用している」から。
    以前、入社2年目のプログラマが業務管理システムを提案してくれて、
    一括管理により業務効率が大幅に改善したことも大きい。

  • 「現場が主役」なのがグランドメディア。
    制作チームが一丸となって制作するから、
    社内のコミュニケーションはとても大事だ。
    チームの一員として、早くから案件に携わることになるので、
    自分の実績が世の中に出る喜びを実感できる日もそう遠くないだろう。

  • 制作スピードが強みである反面、短納期の案件依頼も少なくない。
    特に、不動産広告の場合、素材などの制作が遅れると、
    その分納期が大幅に短くなったりすることもある。
    そうした対応にも臨機応変に
    対応しなければならない厳しさはある。

  • チームで一丸となり、すべての案件に複数名で取り組むため、
    チームワークや周囲への配慮を大切にできる方には良い職場だろう。
    デザインの質や制作時間に責任を持つこと、
    自己管理・スケジュール管理を心がけることも
    重要なファクターだ。

Tools

グランドメディアではAdobe Creative Cloudを導入しており、Adobe社のソフトを主に使用している。
下に挙げるのはほんの一部分だが、欠かせないツールだ。もちろんヒーローの必須スキルといえるだろう。

  • Ps

    Adobe PhotoShop

    デザインには主にPhotoShopを使用。
    アセットによるスライスなど、我々には欠かせないツールだ。

  • Dw

    Adobe DreamWeaver

    説明不要のコーディングツール。
    テンプレートや共有機能は多人数作業では必須だ。

  • Ai

    Adobe Illustrator

    アイコン等の作成や、素材の確認に使用。
    メインではないがこれも欠かせないツールの1つ。

  • Oth

    その他

    Microsoft EXCELや、Adobe Experiment Designを使いこなせれば更に便利。

クリエイティブは自分との戦い、とよく言われるが、
グランドメディアではチームで仕事をするため、フォローしあえる。
そのためにも、ヒーローとしての日々のスキルアップは重要だな。

13:0013:00 - ランチ -

仕事が一段落したら同志とランチに行こう。
キューズモールが近いから、ランチの選択肢も多い。
洋食屋とかカフェ、フードコートもあるし、裏のお好み焼き屋さん、すぐ向かいの喫茶店。
スーパーも近いし、惣菜を買ってきてみんなで社内ランチ、なんてのもいい。
時間に余裕があったら、カルディコーヒーでコーヒー豆でも買って、午後の仕事に備えよう。

Delicious Lunches

腹がいっぱいになったら、同志とコーヒーでも飲みながら
世間話をするのもいいものだ。

  • 最近、自分でもなぜかわからないんですけど、デザインがうまくいかなくて・・・
    時間がかかっちゃったり、自分でも納得できるものができなかったり・・・。

  • そうなんだ?それは大変だ。
    君はプリショットルーティーンって知っているかな?

  • プリショットルーティーン・・・?

  • 例えばスポーツ選手なんかがよくやってるんだけど、大事なシーンの前に繰り返し行う、
    同じ動作や心の準備のプロセスのことなんだけど、毎回同じことをすることによって、
    集中力を高められるそうなんだ。

  • 精神統一みたいな感じなんですね。これは良さそうだ!何か考えて実践してみますね。
    ありがとうございます!

彼、デザインがうまくできるようになるといいな。
小さい会社だけに少数精鋭で、先輩たちは質問されることに慣れているし、質問しやすい空気づくりをみんな心がけているそう。

15:0015:00 -他のヒーロ―と話す-

ふと考えたが、ほかのヒーローはどういうふうに仕事をとらえているのだろうか。
私一人の意見では偏ってしまうかもしれない。
さっそく何人かに話してみよう。やあ、調子はどうかな?

Interview

K.K.氏

ヒーロー K.K.氏(ヒーロー歴1年)

以前は長い間美容師として今とは全然違う仕事をしていたK.K.氏。
以前の仕事もやりがいがあり楽しかったが、仕事の中でwebに関わることがあり、
昔から興味があったwebの世界に挑戦したいと思い、訓練校を経て入社。
休みの日はお酒を飲みに行ったり、サボテンを愛でたりしているそう。

  • まだweb一年目で毎日覚えることも多いが、仕事は楽しく充実している。
    既存サイトの更新から慣れていくことが出来るので、自分と同じく経験の浅い人でも
    徐々に実務を通して経験を積めるだろう。
    自分で調べてもどうしてもうまくいかない、
    わからないことは先輩方がすぐに教えてくれるような環境が整っている。

  • 効率よく正確な仕事をするため、常に工夫を凝らしたり、
    新しい情報を仕入れて取り入れたりする必要があり、
    それが大変なところでもあるが、
    以前出来なかったことがスムーズに出来るようになると、楽しい職場だ。

R.K.氏

ヒーロー R.K.氏(ヒーロー歴2年)

上京して7年間はグラフィックデザイナーとして制作に従事。
紙媒体メインでイラスト等も描いていたが、次第に増えてくるweb関連の依頼と、
それに応えられない体制に危惧し、Webを勉強して転職。今は営業職だが、
日進月歩の業界ならではの大変さを噛み締めつつ、日々勉強の毎日を送っている。

  • 今まで制作として黙々と業務をこなしていたり、ディレクターとしてチームで
    動いていたりした私だが、今までとはまた違って
    クライアントと直接やり取りする機会が増えた。
    今までは成果物とだけ向き合うことも多かったが、クライアントと接する機会が
    増えたことでより俯瞰的に物事を見られるようになりつつある。

  • 制作に比べて業務範囲は自由が利くが、
    ただ、それゆえの大変さももちろんあって、業務自体をどうするか、
    どうしていくかを考える必要があり、
    クライアントのこと・社内のこと・自分のことも考えて、
    反省と行動を繰り返している毎日だ。

  • やりたいことがあれば自由に発信できる機会もあり、
    やる気さえあれば実際にそれができる環境は整ってると思う。
    代表もそれを良しとする考えで、きっと受け入れてもらえるはずだ。
    自分の努力次第で5年後、10年後になりたい姿になっているかどうかは自分次第。
    一緒活躍できる日を楽しみにしているぞ。

K.H.氏

ヒーロー K.H.氏(ヒーロー歴3年)

普段はそこらを歩いているオヤジだが…。
一度マントを羽織れば、メタボリックヒーローの出来上がり。
メタボだが、指の動きは社内一最速。メタボキーパンチャーである。
休日はヒーローマントを脱いで、愛犬達とスキンシップをしているそう。

  • ヒーローになって、はや3年。
    ヒーロー業務に慣れてきた事もあり、業務簡略化の策略・陰謀を練っています。
    最速最善の方法を見つけたら同志と共有して、全ヒーローの効率向上を図る!
    日々進化していく業務に、自分達も進化していくべきだっ!

  • やっぱりヒーローはチームワークが一番大事だよね。
    強い怪獣が出てきたら一人じゃ倒せないもん。ちょっと泣くし。
    一人で立ち向かうんじゃなくて、全員一丸となって1匹の怪獣を倒すべきだよね。
    フルボッコだよね、圧勝だよね。そんなヒーロー生活を送りたい!!

それぞれ立場の違うヒーロー。仕事に対する考え方はそれぞれ。
だが、大変なこともある中でみんな楽しくやっているのが伝わってくるようだったな。もちろん私もその一人だ。

19:0019:00 -退社-

今日も何事もなく業務終了できた。上司に今日の報告をして帰宅しよう。
おや?上司が何か難しそうな顔をしているぞ。

  • 今日の進捗はこんな感じです。あれ?何やってるんですか?

  • 了解、お疲れさま。求人を出そうと思って、いろいろやってるんだ。
    求人サイトを作ったりね。

  • なるほど!どういう条件なんですか?

  • デザインとコーディング(レスポンシブ)の基礎知識は必須だな。
    後は、新しいデザインや技術を常に取り入れようとする姿勢が大事だよね。

  • 僕たちWEB業界は日々進歩し、次々と移り変わっていきますからね。
    デザインもコーディングも、今のレベルを知るために
    ポートフォリオなどが見れるといいですね。

  • スキルで言うと、HTML5やCSS3でかんたんなアニメーションを作ったり、
    SEOやUX/UIの知識があったり、JavaScriptやPHPが理解できてると嬉しいな。

  • 特にHTML5・CSS3とJavaScriptは使う機会が多いですからね。
    実務経験はなくてもいいけど、2~3年以上くらいあるとなおよい、って感じですか?

  • そうそう、そんな感じ。
    人物像としては、チームで案件を進めることが多いので、協調性のある人がいいな。

  • 自分でスキルアップしていこうとする、探求心や向上心も大事ですね。

  • うん、あとは多人数で仕事を進めるから、感情的にならず論理的で前向きに話ができる人かな。
    ありがとう。大分まとまったよ。

  • いえいえ。それではお疲れさまでした。また明日!

いよいよ新しいヒーローを迎える準備も整った。
いい人材がエントリーしてくれることに期待しつつ帰路につこう。

19:3019:30 -帰宅-

今日の仕事は終わったので、帰宅しよう。
時間の余裕があるときは、スーパーに行って夕飯の買い物を済ませたり、ジムで汗を流したり、
駅前の本屋さんで気になっていた新刊を買ったり…。
キューズモールが近いので、そういった寄り道も多種多様。

Nearby Shops

  • 東急スポーツOASIS もりのみやキューズモール店

    最新式のジムはもちろん、プール・バスルーム・サウナ・フットサルコートを完備。
    キューズモールの屋上に設置されたトラックを走る「エアトラック」が人気のジム。

  • セントラルスクエア 森ノ宮店

    種類豊富なお惣菜と、何でも揃いそうな広さで人気のスーパーマーケット。
    帰りに夕飯の材料や、晩酌のお供を買って帰るのにぴったり。
    イートインスペースもあるので、買った総菜を店内で食べることもできる。

  • ブックスキヨスク 森之宮店

    立ち寄りやすくおしゃれな、駅ナカの書店。新刊本やマンガ、文庫、雑誌などを幅広く網羅。
    改札のすぐそばなので、電車を待つついでにふらりと寄ってしまう…そんなお店。

明日もまたヒーローであるために、今日気になったことは今日のうちに済ませておきたいもの。身体も精神も健康でいること、これはヒーローの必須条件だからな。

求人に応募して
君もヒーローになろう!

ヒーローの一日、いかがだっただろうか。
ヒーローは決して楽なことばかりではないが、皆やりがいを持ち、日々を戦っている。
グランドメディアでは、一人ひとりがヒーローなのだ。
さあ、君もエントリーしてヒーローの一員になろう。

ヒーローになる!